ジギーフィルムズは映画関連の権利輸入、デジタル配給業務関連の受託、DVD発売・販売、映画配給を行う会社です。

PICK UP

  • ガールズ・ビー・アンビシャス!

    DVD

    売れないAV女優から有名レスラーへ!?人生はいつだって変えられる!
    2022年、富川ファンタスティック国際映画祭に入選した話題作がついに日本上陸!
    主演のキミ・シアは、女優ビビアン・ソンと生き別れの双子のように瓜二つだと注目を浴びる。2019年にはカンヌ国際映画祭に出品された『ニーナ・ウー』でも、その実力を証明し、大きな話題を呼んだ。脇を固めるウー・インジエは、2005年に“台湾のモーニング娘。”とも称された「黒Girl」のメンバーとしてグイグイ(鬼鬼)の芸名で人気アイドルとなる。その後、女優としても活躍し、2018年には台湾興行収入1位を記録した『悲しみより、もっと悲しい物語』で高評価を得た実力派。
    監督は、業界屈指のプロデューサーであり、アリエル・リン、オースティン・リン、レイ・チャンなど多くのスターを育て上げたジュリアン・チョウ。本作が監督デビュー作となり、彼の新たな才能が光る。
    そして、スタント監修には日本の女子プロレス団体、スターダム。今最も注目される女子プロレスチームとして世界に名を馳せている。
    ガールズ・パワー・アクション・コメディ、ここに誕生!

  • STRANGERS

    DVD

    巨匠・黒沢清監督が「これぞまさに現代ホラーのスタンダード。」と絶賛した本作。主人公の直子を演じるのは『鯨の骨』(23)、『夜明けまでバス停で』(22)、『嵐電』(19)など話題作への出演が絶えない大西礼芳。さらに濱口竜介監督作に出演するなど国際的に活躍の場を広げている玄理が、直子にとってのファム・ファタール〈魅惑する女〉を演じる。また、唯一無二のサスペンスを支える重要な役割の担い手として柾木玲弥、小川あん、宮田佳典、岩瀬亮らが集った。

    監督を務めるのは本作が長編デビューとなる池田健太。大阪大学基礎工学部でコンピューターサイエンスを学び、中退後、単身アメリカに渡り、スピルバーグが学んだカリフォルニア州立大ロングビーチで映画学・脚本を学んだ後、岩井俊二監督に師事。現在は企業に勤めながら脚本家としても活動している。前作短編映画『午後3時の悪魔』(18)は、パリの Festival Silhouette、札幌国際短編映画祭など国内外の映画祭で上映された。撮影は代表作にカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品された『寝ても覚めても』(18)や、沖田修一監督
    『さかなのこ』(22)、岨手由貴子監督『あの子は貴族」(21)、黒沢清監督『Cloud』(24)など現代日本映画を牽引する佐々木靖之がつとめ、静かで精緻に展開される心理サスペンス・スリラーを支える。

ピックアップは現在ありません。

  • ガールズ・ビー・アンビシャス!

    DVD

    売れないAV女優から有名レスラーへ!?人生はいつだって変えられる!
    2022年、富川ファンタスティック国際映画祭に入選した話題作がついに日本上陸!
    主演のキミ・シアは、女優ビビアン・ソンと生き別れの双子のように瓜二つだと注目を浴びる。2019年にはカンヌ国際映画祭に出品された『ニーナ・ウー』でも、その実力を証明し、大きな話題を呼んだ。脇を固めるウー・インジエは、2005年に“台湾のモーニング娘。”とも称された「黒Girl」のメンバーとしてグイグイ(鬼鬼)の芸名で人気アイドルとなる。その後、女優としても活躍し、2018年には台湾興行収入1位を記録した『悲しみより、もっと悲しい物語』で高評価を得た実力派。
    監督は、業界屈指のプロデューサーであり、アリエル・リン、オースティン・リン、レイ・チャンなど多くのスターを育て上げたジュリアン・チョウ。本作が監督デビュー作となり、彼の新たな才能が光る。
    そして、スタント監修には日本の女子プロレス団体、スターダム。今最も注目される女子プロレスチームとして世界に名を馳せている。
    ガールズ・パワー・アクション・コメディ、ここに誕生!

  • STRANGERS

    DVD

    巨匠・黒沢清監督が「これぞまさに現代ホラーのスタンダード。」と絶賛した本作。主人公の直子を演じるのは『鯨の骨』(23)、『夜明けまでバス停で』(22)、『嵐電』(19)など話題作への出演が絶えない大西礼芳。さらに濱口竜介監督作に出演するなど国際的に活躍の場を広げている玄理が、直子にとってのファム・ファタール〈魅惑する女〉を演じる。また、唯一無二のサスペンスを支える重要な役割の担い手として柾木玲弥、小川あん、宮田佳典、岩瀬亮らが集った。

    監督を務めるのは本作が長編デビューとなる池田健太。大阪大学基礎工学部でコンピューターサイエンスを学び、中退後、単身アメリカに渡り、スピルバーグが学んだカリフォルニア州立大ロングビーチで映画学・脚本を学んだ後、岩井俊二監督に師事。現在は企業に勤めながら脚本家としても活動している。前作短編映画『午後3時の悪魔』(18)は、パリの Festival Silhouette、札幌国際短編映画祭など国内外の映画祭で上映された。撮影は代表作にカンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品された『寝ても覚めても』(18)や、沖田修一監督
    『さかなのこ』(22)、岨手由貴子監督『あの子は貴族」(21)、黒沢清監督『Cloud』(24)など現代日本映画を牽引する佐々木靖之がつとめ、静かで精緻に展開される心理サスペンス・スリラーを支える。

THE WORK